FXのこと理解

これからどうする?~ インターネットビジネス ~

大学中退、フリーター、就職、退職、留学、再就職、インターネットビジネス、結婚、独立、年収3千万、海外移住、総合レジャー・リゾートオーナー、年収1億、そして、夢実現!Takashi のサクセスストーリー☆

あなたのスペースをシェアしよう

2013.06.25 (Tue)
こんばんは。こんにちは。樋口崇です。

今、輸入ビジネスについて色々調べるのが私の旬です。

以前から興味は有りましたが、国内ではなく、海外(今はアメリカ)のインポーターの記事を色々読んでいます。

また面白い話があれば、シェアしますね:)


先日、デザインのお話をしました。

そこから、何においてもスペースの使い方が重要だと言いました。

私が社長で、人を雇うとしたら、

「人生掛けて会社に貢献します!」

っていう人よりも、

「仕事も遊びも真面目にします!」

っていう人を採用します。

日々繰り返しの仕事の中から出て来るアイデアなんて、所詮過去のアイデアの2番煎じや、今ある物をちょっと良くした程度です。

全く新しい斬新なアイデというのは、余暇の時間や仕事以外の時間に気付き、生まれるものです。

仕事に追われてゾンビの様な社員のプロダクティビティは、はっきり言って、学校行って、遊びながら仕事して、色んな物を見てるアルバイトに比べ、相当低いです。

そんな社員から出て来るのは、ため息、愚痴、会社批判、不平不満と言ったネガティブなものばかりです。

人間は、誰しも息抜きが必要です。

未だに、「8時間も寝てたら贅沢だ」と言って、15、6時間も社員を拘束しているような企業は、幾ら売上高が高くても、給料が良くても、ヘルシーな会社とは言えません。

寝るだけでリフレッシュなんて出来ますか?私は無理です。

毎晩夢を見て、新しいアイデアを見つけられますか?私は無理です。

もし、ハワイに行った夢を見たとして、それだけでハワイに行った思い出を人に語れますか?悲しすぎます:(

普段の生活が充実しているからこそ、9時-17時のなかで120%の仕事がこなせるんです。

それに、仕事の事しか興味の無い人は、社員としても人としてもつまらない人だと私は思います。

よく会社の朝礼で1分間スピーチと言うのをやらされますが、多くの人は、「新聞でこんな記事を見てこう思った」とか、「ニュースでこんな事を言っていた」という話をします。

私からしたら、そんなものは無意味です。

社会人なら新聞も読むし、ニュースも毎日見てます。

たとえ見逃しても後からいくらでもネットで検索出来るので、わざわざシェアするような事ではありません。

そんな事を話すよりも、「先週末こんなとこ行って、こんなに楽しかった。皆さんも次の休みに是非。」とか、「あそこの定食屋が新メニューを始めたが、不味かったので試さない方が良い。」とかの方が、よっぽど実生活の為になるし、社内の雰囲気も和む。

私は過去に実際にやって、白い目で見られ、上司にキレられました。。。

その人にしか出来ない経験や、その時、その瞬間にしか味わえない感情の方が、 いつでも見れる新聞の記事やテレビのニュースよりも、よっぽど共有する価値があると思うのです。


自分の自由に使える時間。それが、人生におけるスペースです。

家族と過ごしても良い。趣味に充てても良い。勉強しても良い。

貴方の人生のキャンバスを、如何に上手に「スペース」で埋めるかで、貴方の生活の質、価値、幸福感が大きく変わってきます。

まずは、一日1時間、食事と睡眠以外で、自分の為に費やせる時間を増やしましょう!


最後までお読み頂き、ありがとうございました。
また次回をお楽しみに。樋口崇でした。

コメント


管理者のみに表示

トラックバック