FXのこと理解

これからどうする?~ インターネットビジネス ~

大学中退、フリーター、就職、退職、留学、再就職、インターネットビジネス、結婚、独立、年収3千万、海外移住、総合レジャー・リゾートオーナー、年収1億、そして、夢実現!Takashi のサクセスストーリー☆

インターンシップ

2013.06.20 (Thu)
こんばんは。おはようございます。樋口崇です。

本日、インターンシップの面接に行って来ました。


結果、この夏、日本食レストランでインターンする事に決まりました!

そのレストランはポートランドでもなかなか人気の日本食レストランで、4年前に1店舗目をオープンし、2年前にフードカートをオープン、そして去年2号店をオープンしました。

今回はその2号店でのインターンとなります。

本社は東京にあり、関東圏で120店舗以上のレストラン・居酒屋を運営している大きな企業です。

GMのマイクさんの話を聞いていると、やはり、日本と海外の文化・トレンドの違いから、本社と様々な意見の食い違いが有る様です。

いい所は残し、変えるべき所は積極的にアイデアを出し店舗の発展に繋げて行きたいと思います:)

私は、18歳〜28歳までホテル・レストランで働いており、マネジメントの経験も有ります。

日本での経験とアメリカの学校で学んだ事を織り交ぜた私のサービスとスキルが、どれだけアメリカのレストランで影響を与えられるかを試して見たいと思います。

インターン中は週12時間以上の実務、2週間おきの教授とのミーティング、毎シフト後のレポート作成と、やることは盛り沢山です。

しかし、皆さんに日本と海外の外食産業の違い、雇用条件の違い、カスタマーの違い、サービスの違いなど、興味深い内容のお話を出来るのでは無いかと思います。

一番の楽しみはスタッフとのコミュニケーションです。

人材教育

・彼らがどんな事を考えて、何を目指して働いているのかを、一人一人とコミュニケーションを取りながら聞き出す。

・問題点を炙り出し、改善する。

・スタッフのモチベーションを上げる。

・それぞれのロングターム、ショートタームの目標を設定させ、小さな達成を重ねる事で、確実に大きな目標へと導く。

・従業員満足度を最大限引き上げ、サービスの質を上げる。

マーケティング

・1号店に比べ、ロケーションでの不利があるため、SMMを最大限活用し集客を増やす。

・Yelp(アメリカ版食べログ)のレートを3.5以上、出来れば4.0まで引き上げる。

オペレーション

・フードオペレーション、サービスオペレーションの問題定義、改善。

レベニューマネジメント

・オープン(昨年8月)以来の最高売り上げ高をこの夏達成する。

セールス

・新商品の企画・提案、最低1品。

これが私の設定した120時間のインターンシップでの目標です。

どこまでの裁量を与えてもらえるかは明日のGMとのミーティングで決まりますが、ほぼ実行出来る様に提案して行きたいと思います。

また明日の報告をお楽しみに!


最後までお読み頂きありがとうございました!また次回をお楽しみに。樋口崇。

コメント

No title
おめでとうございます!!
読んでいて本当にすごいなぁと思いました♪
マネジメントとかマーケティングとか、わたしには経験のないことなので、出来る方を尊敬します・・・(>_<)
頑張ってくださいね☆
また報告お待ちしています(*^_^*)
towakoさん
コメント有難うございます:)
頑張ります!

towakoさんにはtowakoさんにしか出来ない事があるじゃないですか!!

僕も凄いなと思います!!
お互い頑張りましょうね:)

樋口

管理者のみに表示

トラックバック