2013.06.18 (Tue)
こんばんは。こんにちは。樋口崇です!
春休みに入って数日が経ちました。あと一週間も経たない内にまた夏学期が始まります(>_<)
時間が経つのは早いですね。
何事もやり残しが無い様に、一日一日を大事に過ごしましょう:)
今日は、ルーティンについてです。
最近家族イベント続きで勉強する時間が思う様に取れず、ブログも一日更新になっていますし、時間もバラバラですし、なかなか上手く書けていません。
自分以外の用事で自分のしたい事が出来ないと、ちょっとストレスフルですね。
さらに、書くばっかりで勉強出来ていない為、アウトプットにインプットがついてきていません。
ブログが書けない日は、気持ち悪いと言うか、やり残した感が寝るまで残ります。
これは、ブログを書くということが習慣化されたいい証拠なので良いのですが、自分の時間を自分でコントロール出来ていないのはまだまだ力のない証拠です。
ブログを書く時間を上手くコントロールするには、ブログを日々のルーティンに組み込む。
その為には、まず勉強する事を一日のルーティンに入れなければ、継続出来なかったり、内容が薄くなったりします。
常に引き出しを開け閉めする事で、いつでも、どれだけ短時間でも、内容の濃いブログが書けるようになると思います。
私にしか書けないブログを書くために、もっと自分の知識を増やし、力を付けていかないといけません(>_<)
それではこの辺で。
当たり前の事ですが、当たり前の事を当たり前にする。これがなかなか難しい。
最後までお読み頂きありがとうございました!また次回をお楽しみに。樋口崇でした。
春休みに入って数日が経ちました。あと一週間も経たない内にまた夏学期が始まります(>_<)
時間が経つのは早いですね。
何事もやり残しが無い様に、一日一日を大事に過ごしましょう:)
今日は、ルーティンについてです。
最近家族イベント続きで勉強する時間が思う様に取れず、ブログも一日更新になっていますし、時間もバラバラですし、なかなか上手く書けていません。
自分以外の用事で自分のしたい事が出来ないと、ちょっとストレスフルですね。
さらに、書くばっかりで勉強出来ていない為、アウトプットにインプットがついてきていません。
ブログが書けない日は、気持ち悪いと言うか、やり残した感が寝るまで残ります。
これは、ブログを書くということが習慣化されたいい証拠なので良いのですが、自分の時間を自分でコントロール出来ていないのはまだまだ力のない証拠です。
ブログを書く時間を上手くコントロールするには、ブログを日々のルーティンに組み込む。
その為には、まず勉強する事を一日のルーティンに入れなければ、継続出来なかったり、内容が薄くなったりします。
常に引き出しを開け閉めする事で、いつでも、どれだけ短時間でも、内容の濃いブログが書けるようになると思います。
私にしか書けないブログを書くために、もっと自分の知識を増やし、力を付けていかないといけません(>_<)
それではこの辺で。
当たり前の事ですが、当たり前の事を当たり前にする。これがなかなか難しい。
最後までお読み頂きありがとうございました!また次回をお楽しみに。樋口崇でした。
コメント
No title
私も本当なら毎日更新したいのに、時間のコントロールが全く出来ません(泣)
そうなんですよね(>_<)
やはり「甘さ」が原因何でしょうか?
もっと自分に厳しくいかないといけませんね(^^;)
糖分ラブさんも、まっこり専用冷蔵庫買わないよう気をつけて下さいね:))
やはり「甘さ」が原因何でしょうか?
もっと自分に厳しくいかないといけませんね(^^;)
糖分ラブさんも、まっこり専用冷蔵庫買わないよう気をつけて下さいね:))