FXのこと理解

これからどうする?~ インターネットビジネス ~

大学中退、フリーター、就職、退職、留学、再就職、インターネットビジネス、結婚、独立、年収3千万、海外移住、総合レジャー・リゾートオーナー、年収1億、そして、夢実現!Takashi のサクセスストーリー☆

連盟・協会を創る

2013.06.17 (Mon)
こんにちは。おはようございます。樋口崇です。

この週末、ポートランドは生憎の悪天候で動画は撮れませんでした。

あと一週間有るのでチャンスを見計らって撮りたいと思います:)

今日は、インターネットビジネスの教育制度について。


前回、ネットビジネス業界の価値の創造、認知度、マーケティングの問題点について述べました。

それらの問題を減らす・無くす為にまずしなければならない事は、協会(民営で)を創り、教材・ネットビジネスの第三者審査機関(民営で)を創るなどして業界のスタンダードを構築する事です。

そして、そのスタンダードに沿ったカリキュラムを用意し、そのカリキュラムを終了し協会から認定された者だけが、教材の販売、協会所属の学校の設立が出来る様にします。もちろん、教材・学校設立は審査通過が必要条件です。

業界のスタンダードは、消費者に稼がせる為だけの物ではなく、新たな教育者を育てる為の物です。

そうして協会認定講師を増やし、協会を大きくする事で業界の基盤を創り、その上にインターネットビジネスを志す人々の社会的地位を築き上げて行かなければならないと私は思います。

そういう動きが既に有るのかどうかは分かりませんが、そういうシステムが出来るのは時間の問題だと思います。

そうで無ければ、数年前のパチンコ業界の様に、いずれ行政のメスが入り、インターネットビジネスは国によって抑圧されていくでしょう。

その時にしっかりとした業界の基盤を築いていなければ、このビジネスはどんどん縮小してしまい、最悪の場合、消え去ってしまいます。

それでは今日はこの辺で。


最後までお読み頂きありがとうございました。また次回をお楽しみに。樋口崇でした。

コメント


管理者のみに表示

トラックバック