FXのこと理解

これからどうする?~ インターネットビジネス ~

大学中退、フリーター、就職、退職、留学、再就職、インターネットビジネス、結婚、独立、年収3千万、海外移住、総合レジャー・リゾートオーナー、年収1億、そして、夢実現!Takashi のサクセスストーリー☆

開かずの引き出し

2013.05.28 (Tue)




こんばんは。樋口崇です。

やっと自分の家に帰ってきました。やっぱり家が落ち着きますねぇ~~:)
この週末は3連休だったのですが、なかなかゆっくり出来ず自分のアパートに帰ってくるなり爆睡してしまいました。
自分が一番ゆっくり出来るスペースが有るって言うのはホントに幸せな事ですね。

今日は、インプットとアウトプットについて。



皆さんは、自分の頭の中の引き出しってどれくらいあると思いますか?
自分で多いと思いますか?少ないと思いますか?

私は自分では色んな事を調べて、色んな経験もして、割と色々知ってる方だと思うんですが、ブログを始めだしてから気付いた事が有ります。


自分の知ってる事を人に伝えるのって難しい。


皆さん、机や小物入れに大事なものをしまって鍵をかけて長い期間保管したはいいが、その鍵をどこにしまったか忘れてしまった!なんて経験ありませんか?または、いつ隠したか分からないヘソクリを見つけた事はありませんか?

私の頭の中はそんな状態です。色んな事を学んできたはずなのにそれを人に伝える事が出来ない。ブログに何を書いていいか分からない。

それはなぜかと言うと、頭の中の引き出しに知識を詰め込んで、鍵をかけて、開けることなく鍵のありかを忘れてしまう。つまり、インプットした事をアウトプット出来ずにいるんです。それはもう忘れたのと同じであり、もともと知らなかったのと同じです。

引き出しの数が多くなれば多くなるの程、常にアウトプットする事で鍵の在りかを明確にし知識を瞬時に利用できるように準備しておかなければなりません。と言うか、常に使う引き出しならそもそも鍵をかける必要が無いんです。

知識は使う為に得るもので、使わない知識は正直必要有りません。


その知識をなぜ引き出しにしまって鍵をしまうのか?

それは、人はその知識が大事だとは分かっているけれど今すぐ使うチャンスが無いから、のちのちの為に取って置こう。と考えるからです。

そんな事をするから忘れてしまうんです。いざという時使えないんです。今すぐ使わない超大事な知識を学んであとで忘れるくらいなら、今すぐ必要な一般知識を学だ方が余程いいんです。

こうやってブログをして、ほんの数人でも毎日訪問してくれている方がいるんだから、その人達に向けてアウトプットする事で初めて自分の身になるし、もしかすると、それを読んだ人のためになる事も有るかもしれない。

今すぐ使うチャンスが無いなら自ら作ればいいんです。ブログでもFBでもTwitterでも何でも書き込めばいいんです。それを習慣化する事で引き出しから出してかばんの中に入る事で常に持ち歩く事が出来るんです。
つまり、"潜在意識"から"意識"(クリックして過去記事へ)のレベルに格上げする事が出来るのです。


皆さんは、価値の有る貴重な知識を引き出しの奥にしまったまま忘れてませんか?




始めは、「ボケてきたか??」と思ってたんですが、そうではない"はず"です
普段使わない筋肉が衰えていくように、人間の体は使わなければどんどん退化していくのです。それは記憶にも同じ事が言えます。(病気が原因の場合を除いて。)

日々インプットとアウトプットを繰り返す事で情報処理能力の質量を上げる事が出来るんです。

では今日はこの辺で。





気になるブログコーナー

ブログ紹介されたい方、ブロとも、随時募集しています!
ブロとも申請、コメント、メッセージ宜しくお願いします。







本日もお読み頂きまして、ありがとうございます。
また次回をお楽しみに。樋口崇でした。



コメント


管理者のみに表示

トラックバック