FXのこと理解

これからどうする?~ インターネットビジネス ~

大学中退、フリーター、就職、退職、留学、再就職、インターネットビジネス、結婚、独立、年収3千万、海外移住、総合レジャー・リゾートオーナー、年収1億、そして、夢実現!Takashi のサクセスストーリー☆

樋口流 ネットビジネス かんたん講座 ビジネスマインド編

2013.09.27 (Fri)
皆さんこんばんは!樋口崇です。

まず、皆さんに見ていただきたい歌の歌詞が有ります。

「何が君の幸せ?何をして喜ぶ?解らないまま終わる。そんなのは嫌だ。」

そうです。アンパンマンです。じっくりと歌詞を眺めると、かなり深いものだと感じます。



私が、インターネットビジネスを勉強し始めてから、丸4ヶ月が経ちました。

まだまだ、生活できる程の成果を得るには程遠いですが、少しづつ前進しています。

この4ヶ月間で、多くのノウハウを学びました。それらの多くが非常に為になるものであり、これから起業を目指す上で、必ず必要になってくるものです。

世間では私の様な人を、ノウハウコレクターと呼ぶそうです。

次々稼ぐノウハウを集めるが、対した成果の上がってない人の事です。

確かにそうかも知れません。しかし、それが本当にいけない事だとは思いません。

多くの教材に目を通すことで、まず、視野が広がります。

そして、多くの方が似たような事を、様々な表現の仕方で、それぞれのスタイルを持って提供しています。

知れば知るほど、枠に捉われないネットビジネスの良さが見えてきます。

また、内容の薄いものと濃いものの差も、ある程度早い段階で見抜けるようになってきます。

そこで私が出した結論は、

自分のやりたい事を、やりたい方法でやろう。

ということです。

例えば、ネットビジネスを勉強する時、必ず最初に話題に上がるのが、ビジネスマインドと言われる、経営者的思考です。

これを、一から説明すると、かなりのボリュームになります。

しかし、最も重要な点であるため、結構しっかりとウェイトを持たせて、皆さん説明します。

なぜなら、ビジネスマインドをしっかりと理解する事が、ネットビジネスでの成功に直結すると言っても過言ではないからです。

しかし、はっきり言って、私にとっては難しい話です。聞くだけならまだしも、それを人に説明しろと言われると、なかなかできません。

何故なら、頭で理解しているというより、感覚的に理解しているからです。

歴史がどうとか、日本経済がどうとか、私には難し過ぎますし、誰が何と言おうと、そんな事は、統計的な観点であり、所詮不確かなことです。

日本経済はこの先数十年で破綻するかも知れないとか、貧富の差が激しくなるとか、雇用が無くなるとか、色々言われてます。

本当にそうなれば、今、ネットビジネスを始めて、自分で稼げるようになっておく事は大事でしょう。

じゃあ、そうならないとしたら?

日本政府もバカではありません。このまま成り行きに任せるなんて事は絶対しないでしょう。

もしくは、来年くらいに何かが起こって、日本経済が超好景気に一転したら?

これからネットビジネスを始めようとする方は、どんどん離れて、就職していくでしょう。

歴史を辿ると、そんな事は100%あり得ないと言えるのでしょうが、なにが起こるかなんてのは、誰にもわかりません。

じゃあ私は、日本経済が良くなって、雇用が増えて、社会保障が充実したからと言って、就職してネットビジネスを辞めるか?

辞めません。

それは、そもそも、自分の目指してるとこが、稼ぐ、安定とか言った話では無いからです。

勿論、稼ぐ事も安定した生活も必要です。しかし私が求めているのは、完全なる自由です。時間的、経済的、精神的な自由です。

最も重要視しているのが、時間の自由です。

私は何をするにも容量が悪く、人よりもたくさん時間を必要とします。マルチタスキングも得意とは言えません。自分が納得するまで、調べたり検証したりしないとダメなタイプです。

そんな私に最も必要なのは時間です。

その時間を有効に使うために必要なのがお金である為、安定的に稼ぐ事が必要と言うだけです。安定的に稼げて、時間を自分の思うように管理出来れば、精神的にも自由が得られるという考えです。

アメリカが自由の国と言われるのは、国レベルで独立心を持っているからです。それを私は肌で感じて来ました。

日本にいて、企業に就職していては、一生自由なんてものは得られないと、私は思ってます。

誰かに依存する事の窮屈さは、これまでの社会経験、親にサポートを受けていた学生時代、そして、3年間の海外生活を通して、十分に理解しました。

自分に実力を付けて、多額の自己投資をしたにも関わらず、また窮屈な世間のしがらみに埋れて、何かに依存しながら生活して行く事は、私が勉強に費やしてきたこの3年間を全否定する事になります。

私は私の求める人生を追求する。

その第一歩がネットビジネスなら、それが、頑張る動機でいいじゃない。っていう事に、落ち着いたんです。

ネットビジネスに、自分の求める人生の基盤があるなら、ネットビジネスを追求して当たり前ですよね?

小難しい歴史や経済を勉強させて、将来に対する不安感を煽るまでもなく、殆どの人が真剣に取り組むと思いました。

その動機は、不景気・好景気に 関わらず、不変のものです。

そう思えない人は、ネットビジネスだけでなく、あらゆるビジネスにおいて、独立・起業すべきでないです。

勿論企業で働くことも素晴らしいです。日本経済を支えているのは、人口分布から見ても、間違いなくサラリーマンです。

しかし、経済を支える事と、経済を上向きに動かす力は、全く別方向のベクトルです。

サラリーマンは上からのしかかってくる物を支え、地面をしっかりと踏ん張る、下向きのベクトル。いわば 脚力です。そして、その脚力とは、生産力です。

もう一つは、その上からのしかかってくるものを投げ飛ばす、上向きのベクトル。いわば腕力です。その腕力とは、消費力です。

消費が生産を生み、経済を活性化させるんです。サラリーマンには、大きな消費力は備わっていません。

経済を上向きに変えようと思うので有れば、サラリーマンでは無く、起業家になる事が、最も合理的な選択肢なのではないかと言うのが、私の考えです。

そして、ネットビジネスで日本経済を変える!と言う信念が有るのなら、まず絶対ネットビジネスを真剣に取り組みますよね。

ビジネスを始める動機なんてものは、意外と簡単で、簡単な方が進み易いんです。難しいと決断力が鈍りますから。

アンパンマンの歌をもう一度思い浮かべて見てください。

あんなに単純で、子供用アニメの主題歌であるにも関わらず、深く考えさせられませんか?


ありがとうございました。樋口崇でした。

コメント


管理者のみに表示

トラックバック